物質の不思議Q&A Updated 2015.03.07

金属・ダイヤモンド・光物性・半導体・誘電体・・・モノの不思議に答えます


農工大在職中の講義でのQ&A、および、「物性なんでもQ&A」にきた質問へのQ&Aを項目別に分類しました。理工系大学生・研究者のふつうの疑問にお答えします。
(ホームページの移行に伴い一部リンク切れが発生しています。修正中ですのでがご了承願います。)

金属の不思議

講義のQ&Aから

 
  • 硬さと強さ  
  • 合金  
  • 金属のこといろいろ  
  • 金属の物性と電子構造  
  • 金属の色と反射
  • 物理(なんでもQ&Aより)

     
  • 金属結合  
  • 金属結合について  
  • 金属結合と共有結合  
  • 金属結合の原子モデル
  • 光学的性質(なんでもQ&Aより)

     
  • 亜鉛(光吸収係数)  
  • 金属の色(ドルーデ則、バンド間遷移)  
  • 金属の色(貴金属)  
  • 金属(吸収端とプラズマ振動数)  
  • 金属(なぜ光る)  
  • 金属光沢  
  • 金属の反射率  
  • 金属の反射率(斜め入射)  
  • 金属の反射(中赤外)  
  • 金属(複素屈折率)  
  • 金属の有効質量  
  • 金属微粒子(プラズモン励起)  
  • 金属微粒子(赤外光物性)
  • 電気的性質(なんでもQ&Aより)

     
  • 金属(キャリア濃度)  
  • 金属(接触電位差)  
  • 金属(低周波における誘電率)  
  • 金属材料(電気抵抗)  
  • 金属の誘電率  
  • 金属(誘電率の温度依存性)  
  • 金属の誘電損失
  • 磁気的性質(なんでもQ&Aより)

     
  • アルミニウム(板上でのネオジム磁石の運動)  
  • 金属(加工時の磁化)
  • 機械的性質・熱的性質・その他(なんでもQ&Aより)

     
  • アルミニウムの熱的・機械的性質  
  • 硬さと延性  
  • 硬さ(ショアーの)  
  • 硬さ(と濡れ性)  
  • 硬さ(と反発係数)  
  • 硬さと表面張力  
  • 金属の熱膨張係数  
  • 高熱伝導率材料  
  • 金属の臭い(なんでもQ&Aより)  
  • 金属(なぜさびる)(なんでもQ&Aより)  
  • 金属(ITOとの密着性)  
  • 金属(粘性係数と表面張力)

  • アルミニウム

    なんでもQ&Aから

    物性一般

     
  • アルミニウム(スチール缶と)  
  • アルミニウム(堆積温度による薄膜の物性の違い)  
  • アルミニウム(見分け方)
  • 電磁気的性質

     
  • アルミニウム(板のマイクロ波反射率)  
  • アルミニウム(板上でのネオジム磁石の運動)  
  • アルミニウム(電気特性の面積による違い)  
  • アルミニウム合金薄膜(許容電流密度)
  • 光学的性質

     
  • アルミニウム(反射率)  
  • アルミニウム(反射率のディップ)  
  • アルミニウム(高い反射率の起源)  
  • アルミニウム(UV反射率)  
  • アルミニウムの反射率(入射角による変化)  
  • アルミニウム合金(仕事関数)
  • 機械的・熱的性質

     
  • アルミニウム(板の反り)  
  • アルミニウム(空気中に放置した塊の温度)  
  • アルミニウム(焼鈍材と圧延材)  
  • アルミニウムの熱伝導率測定  
  • アルミニウム(線膨張係数)  
  • アルミニウム(鋳造合金のポワソン比)  
  • アルミニウム(棒加工後の変形)  
  • アルミニウム(薄膜の応力緩和速度)
  • プロセス

     
  • アルミニウム(合金の焼鈍後の腐食)  
  • アルミニウム(酸化被膜の耐食性)  
  • アルミニウム(線の銅フレームとのボンディング)  
  • アルミニウム(低温成膜Alの物性)  
  • アルミニウム(パイプ)  
  • アルミニウム・銅[Al-Cu]合金(鋳造の際の成分の偏り)

  • ステンレス

    なんでもQ&Aから

     
  • ステンレス(屈折率)  
  • ステンレス(18-8)(食品安全性)  
  • ステンレス(スイッチ部材への導入)  
  • ステンレス(酸化スケールの剥離と腐食)  
  • ステンレス(線膨張係数)  
  • ステンレス(低温特性)  
  • ステンレス(なぜ磁石につかないか)  
  • ステンレス(不動態の抵抗)  
  • ステンレス(反射率の温度変化)  
  • ステンレス(琺瑯)  
  • ステンレス(マルテンサイト量の評価)  
  • ステンレス鋼(耐酸性)  
  • ステンレス鋼(オーステナイトの脆性)  
  • ステンレス(SUS316の熱膨張)  
  • ステンレス材(SUS321溶接後の磁化)  
  • ステンレス(SUS404の物性値)  
  • ステンレス鋼(焼け)
  • ダイヤモンドの不思議
     
  • 硬さと加工  
  • 物性  
  • 宝石について(なんでもQ&Aより)

  • 光と光物性の不思議

    講義のQ&Aより

     
  • 基礎  
  • 色と光  
  • 金属の色と反射  
  • 光電子デバイス  
  • ディスプレイ  
  • 液晶  
  • 光記録,  
  • DVD
  • なんでもQ&Aより

     
  • 誘電体中の光の伝搬  
  • 光ファイバ(レイリー散乱)  
  • 光子と電波のちがい  
  • 波動性と粒子性  
  • 偏光  
  • CDが虹色に見えるわけ  
  • 色彩の見え方  
  • 励起子発光について  
  • 朝日と夕日の色  
  • リンゴはなぜ赤い  
  • 白金黒と銅粉の違い  
  • 現像銀は何故黒いか  
  • ぬれた石はなぜ黒い  
  • 塗料の白色・黒色  
  • 裏面反射を拾わない反射率測定  
  • 金属の誘電率  
  • 金属の反射率  
  • 斜め入射の金属反射率  
  • 斜め入射の反射における複素数の角度  
  • 45度入射の薄膜の反射・透過の計算法  
  • 斜め入射の光吸収  
  • シリコンウェハーの斜め入射UV反射率  
  • 斜めギザギザ構造からの発色(反射光)について
  •  
  • 拡散反射スペクトル  
  • 薄膜の吸収スペクトル  
  • 磁性薄膜の光学測定  
  • 光学吸収端の裾  
  • 光学定数の抽出法  
  • 屈折率(シリカガラス、赤外)  
  • 屈折率分散  
  • 光伝導の測定  
  • 光伝導について  
  • 太陽電池パネルを設置したい  
  • CIS太陽電池  
  • 光電変換材料  
  • 太陽電池の本  
  • 色素増感太陽電池  
  • フォトニック結晶(光局在)  
  • フォトニック結晶(磁性)  
  • ポリマーの色と電気伝導  
  • 液晶ディスプレーについて(1)  
  • 液晶ディスプレーについて(2)  
  • 液晶ディスプレーのIPSモード  
  • 黒くなった液晶表示  
  • 液晶の赤外特性  
  • 有機ELについて

  • 磁気の不思議

    講義のQ&Aより

     
  • 磁性の基礎  
  • 磁気記録  
  • 磁気光学効果
  • MOディスク(光磁気記録)  
  • MD
  • なんでもQ&Aより

     
  • スチール缶が方位磁石になる  
  • アルミパイプの中に永久磁石を落とすと回りながら落ちる  
  • 反強磁性体の磁気光学効果  
  • 透明磁性体  
  • スピネルフェライト  
  • 微細規則配列格子のある時の磁区観察  
  • 磁性薄膜の光学測定  
  • ランセット磁区
  • 半導体の不思議

    講義のQ&Aより

     
  • 半導体とは  
  • 電子構造と物性  
  • 結晶工学、  
  • 結晶成長  
  • シリコンの精製  
  • プロセス、  
  • 加工  
  • 半導体デバイス
  • なんでもQ&Aより

     
  • 非接触でpnを測るには?  
  • キャリア濃度  
  • フェルミディラックの分布

  • シリコンの不思議

    なんでもQ&Aより

    電気的性質

     
  • シリコン([Si]マイクロ波誘電率と誘電損失)  
  • シリコン[Si](高温における比抵抗)  
  • シリコン[Si](インゴットのρb値の計算法)
  • 光学的性質

     
  • シリコン[Si](ウェハーの赤外線スペクトル)  
  • シリコン[Si](屈折率)  
  • シリコン[Si](屈折率と消光係数)  
  • シリコン[Si](光伝導スペクトル)  
  • シリコン[Si](Si/SiO2/air構造における発光の反射)  
  • シリコン[Si](光の吸収係数)  
  • シリコン[Si](誘電関数)
  • 結晶工学・プロセス

     
  • シリコン[Si](基板上の金属膜の加熱)  
  • シリコン[Si](研削粉のpn分離)  
  • シリコン[Si](研磨発生時の物質の処理)  
  • シリコン[Si](純度)  
  • シリコン[Si](1000℃における物性値)  
  • シリコン[Si](太陽電池作製に必要な量)  
  • シリコン[Si](化学処理後の高濃度ドープシリコンに見られる不動態膜)  
  • シリコン[Si](酸化厚膜の用途)  
  • シリコン[Si](熱酸化膜形成によるシリコンの消費)  
  • シリコン[Si](ランプ加熱)1  
  • シリコン[Si](ランプ加熱)2
  • 機械的・熱的性質

     
  • シリコン[Si](硬さ)  
  • シリコン[Si](単結晶の線膨張係数)  
  • シリコン[Si](と石英ガラスの破壊靱性度)  
  • シリコン[Si](と同等の熱膨張をもつ金属)  
  • シリコン[Si](曲げ応力)
  • カーボンの不思議

    なんでもQ&Aより

    物性一般

  • カーボン(グラファイト)物性値
  • カーボンブラックと黒鉛の違い
  • グラファイト(ダイヤモンドとの違い)
  • グラファイトカーボン物性値
  • 炭素の性質
  • 炭素繊維(繊維方向に垂直の物性値)
  • 電気的・磁気的性質

  • カーボン粒子(を含むゴムの誘電損失
  • カーボンブラックの誘電特性
  • グラファイトの誘電率(εr)と損失角(tanδ)
  • 炭素の加熱(電子レンジによる)
  • 炭素の加熱(マイクロ波加熱)
  • 「炭素のマイクロ波加熱」(Q179)への質問
  • グラファイトの抵抗率
  • カーボンマトリックスとグラニュラー磁性体
  • 炭素繊維複合材料の透磁率
  • 光学的性質

    カーボン(赤外透過率)

    結晶工学・プロセス

  • カーボンの付着と剥離
  • カーボンブラック中の金属の除去法
  • 機械的・熱的性質

  • カーボンブラックの濡れ性
  • グラファイト(高配向性)の硬さ
  • 炭素鋼(熱膨張係数)
  • 誘電体の不思議

    講義のQ&Aより

     
  •  誘電体の基礎  
  • キャパシタ  
  • 強誘電体  
  • 圧電効果  
  • 圧電現象と超音波  
  • 水晶振動子  
  • 液晶ディスプレイ
  • なんでもQ&Aより

     
  • 誘電泳動現象  
  • 誘電関数(シリコン[Si]の)  
  • 誘電正接の大きな素材  
  • 誘電体(光の伝搬)、  
  • 誘電体(を含むコンデンサ)  
  • 誘電特性(カーボンブラックの)  
  • 誘電率(εr)と損失角(tanδ)(グラファイトの)  
  • 誘電率(ITO)  
  • 誘電率(In2O3)  
  • 誘電率(ウイレマイト)、  
  • 誘電率(強誘電体)  
  • 誘電率(金属)  
  • 誘電率の温度依存性(金属)  
  • 誘電率(金属、低周波)、  
  • 誘電率(空気と水)  
  • 誘電体(絶縁性)  
  • 誘電率(水の)  
  • 誘電率(水、氷、雪)  
  • 誘電率(酸の水溶液の)  
  • 誘電率(周波数分散)、  
  • 誘電率(二酸化珪素と炭素)  
  • 誘電率(薄膜;光学的決定法)  
  • 誘電率(半導体)、  
  • 誘電率(BaTiO3多結晶の)  
  • 誘電率(Bi2Te3の)  
  • 誘電率(複素)、  
  • 誘電率(ポリエチレン)  
  • 誘電率(ポリエチレン;2)  
  • 誘電率(マイクロ波)の温度係数  
  • 誘電率(メカニズム)、  
  • 誘電率(硫化銀)  
  • 誘電率(有機溶媒;周波数分散)  
  • 誘電損失(なぜ生まれるか)  
  • 誘電損失(ミリ波)、  
  • 誘電損失(カーボン粒子を含むゴム)  
  • 比誘電率が大きいとは?  
  • ZnOの圧電性について  
  • 液晶ディスプレー(1)、  
  • 液晶ディスプレー(2)、  
  • 液晶ディスプレーのIPSモード、  
  • 液晶表示(黒くなった)、  
  • 液晶の交流駆動  
  • 液晶の赤外特性、  
  • 液晶分子の配向(交流電場)  
  • 液晶の表面電位
  • 物質の機械的・熱的性質(なんでもQ&Aより)
     
  •  硬さ(ショアー)  
  •  硬さと延性   
  •  硬さ(シリコン)  
  •  硬さと濡れ性の関係について   
  •  硬さと反発係数  
  •   Birch-Murnaghan の状態方程式  
  •  スピネル構造の密度・硬度について  
  •  固体の熱膨張係数  
  •   金属の熱膨張係数  
  •   高熱伝導率材料
  •  

    なお、もっと授業の内容とQ&Aについて知りたい方は、講義の項 をご覧下さい。


    物性なんでもQ&Aは、 ここをクリック!
    なんでもQ&Aのコーナーは、これまでに佐藤勝昭のHPを見て、メールで問い合わせがあった物性関係のご質問への回答を紹介しています。




    佐藤勝昭のホームページへ