なんでもQ&A「お答えできない場合」

以下の場合はお答えできませんので、御了承下さい。

 (1) たとえば、学校で出た宿題・課題そのものの解答を求める場合。(はっきり言ってこれはカンニングです。)
 (2) 研究室における研究テーマで、本来指導教員に教わるべき内容。
   (私が指導教員なら、自分をさておいて他人に聞くなんて許し難いことです。
   聞いても先生が答えられない場合はお答えしますが、その旨書いてください。Webには公開しません。)
 (3) 質問そのものが工業所有権、著作権の対象になり、Webに公開できない内容の場合。
 (4) 質問内容に一般性がなく、特定の業務内容の詳細についてコンサルタント的な見解を求める場合
  (技術相談、技術指導については、私に、直接お電話頂くか、
JST産学連携展開部を通じてご相談下さい。)
 (5) 図書館で、通常のハンドブックや事典を引けば出ていること。英文でネット検索すれば情報が得られる場合。
 (6) 調査のための時間や経費がかかるような場合。
 (7) 佐藤の専門から大きくかけ離れている場合。(知人に専門家がいる場合は、相談してお答えしていますが、いない場合はギブアップ)です。


お答え出来なかった例
これを読まれた方で、情報をお持ちでしたら、佐藤までメール下さい。
  1. Date: Wed, 19 Jan 2005 23:22:09 +0900
    Q: K大学4年 Eと申します。
    今、アルミニウムの研究を行っておりまして、表面張力のことで
    悩んでいます。専門分野ではなく、いろいろ調べてみましたのですが、
    わかりませんでした。そこで、佐藤先生にご助言を頂けたらと思いまして
    メールさせて頂きました。

    今使用している合金はAl-Cu-Mg合金(AC1B)です。
    そこで、質問なのですが、
    @溶融AC1B合金の表面張力はどれほどなのでしょうか?(900℃)
    A溶融金属の表面張力を小さくする方法はあるのですか?

    いろいろ文献などを探してみましたが、見つかりません。
    もし、そのような文献をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。

    お忙しいとは思いますが、よろしかったら返信お願い申し上げます
    -------------------------------------------------------------------------
    Date: Thu, 20 Jan 2005 10:04:25 +0900
    A: E君、佐藤勝昭です。
     申し訳ありませんが、私は、この方面の専門家ではありません。金属便覧や金属工学ハ ンドブックなどに載っていなければ、論文を1つ1つチェックしなければならないでしょ う。手がかりとしては、Google検索でsurface tension aluminium alloyとして調べてご 覧になってはいかがでしょうか。
    -----------------------------------------------------------------
  2. Date: Tue, 18 Jan 2005 09:30:13 +0900
    Q: 東京農工大学 佐藤勝昭様
    匿名希望です。
    HPをみての質問です。よろしくお願いいたします。
    軟銅線を銅管スリ−ブおいて、六角圧縮カシメで締結する場合。
    1)六角圧縮カシメで締結できる、理論が知りたく思います。(送電線等、多くの実績がありますが、理論が判らない為です)
    又、この時、銅管スリ-ブは、焼鈍する必要があるのでしょうか。
    2)金属塑性力学でのvon Misesのせん断ひずみエネルギ−説とは
       円に内接する六角形形状で、円素材の持つ弾性エネルギ−が、
    すべて塑性変形に消費される断面積と解釈してよろしいでしょうか。
    市販カシメダイス形状が、全て、銅管スリ−ブの外径に内接する
    正六角形(断面減少率17%)で仕上がっている為。
    -------------------------------------------------------------------
    Date: Tue, 18 Jan 2005 10:00:21 +0900
    A: 近藤様、佐藤勝昭です。
    専門違いです。「物性」というより「技術」になりますで、全くわかりません。
    申し訳ありませんが、ほかの大学の先生を捜してください。
    -------------------------------------------------------------------
  3. Date: 2007/09/25 11:15
    Q: 化学メーカー
    研究開発部 K(匿名でお願いします)
    HPを見て質問させていただきます。よろしくお願いします。
    ガスクロマトグラフィーについてですが、先日添加物について不純物が含まれていないか他社による外部試験を実施してもらい結果が出てきました。
    その結果を見ていたら、本体の成分ピーク(5.5cm程度)が大きく1つあり、その他に小さいピーク(3o程度)が1つ 出ていました。これは誤差と考えていいのでしょうか。保持時間は小さいピークがかなり後に出てました。
    ちなみに今回実施した資料とブランクとしてメーカーの違う同製品でも実施したところ小さいピークは出ていませんでした。先方にも問い合わせているのですがまだ返答いただいていません。
    よろしくお願いします。
    -------------------------------------------------------------------------------
    Date: 2007/09/27 10:59
    A: K様、佐藤勝昭です。
     わたしは、ガスクロの専門家ではありませんが、 たとえ専門家であってもこの質問に答えられる人はいないでしょう。
    それは、分析機器が何で、何を分析しようとしたのか、また 測定したものが量的にどの程度なのかについて情報が ないからです。分析を頼まれた会社にお問い合わせになってはいかがでしょう。
    ---------------------------------------------------------------------------------

なんでもQ&Aに戻る